素材の質感と趣味を満喫する家
BinO スキップフロア WAVE
延床面積:105.98㎡(32.04坪)
● モスグリーン×グレー木羽目板の異素材が織りなす洗練された外観
● 古材やタイルなど、本物素材にこだわった味わい深いインテリア
● 使い勝手と収納力を両立した玄関まわりの充実スペース
● 真鍮の照明や建具がアクセントのレトロモダンなサニタリー
● プロジェクター設置で映画館気分を味わえるセカンドリビング
姫路市に、本物素材をふんだんに取り入れ、
趣味も暮らしも思いきり楽しめる自由な家が完成しました。

Owner's Voice
「楽しくて、私たちらしい」こだわりを詰め込んだ家づくり
コロナ禍での家づくりだったので、「ずっと過ごしても退屈しない、楽しい住まいにしたい」と考え、ディティールにもこだわりました。
中塚組さんには本当にいろんな要望を伝えたのですが、それをとてもいい感じにまとめてくださいました。「こんな雰囲気が好きですよね?」「こんなアイテムを見つけましたよ!」など、担当の安原さんをはじめスタッフの皆さんが、私たち夫婦それぞれの好みやこだわりを理解し、いろんなアイデアを出してくださるので、打ち合わせはいつもワクワクしていました。
ほとんどの人が同じだと思いますが、家づくりの最中はインターネットや雑誌でたくさんの家を見ると思います。たくさん見ていると、正直何がいいか分から無くなることもあると思います。
そんな時、私たちには自分たちの好みを熟知してくれて、さらにプロ目線でアドバイスしてくれる安原さんがいたので、本当に心強かったです。
さらに予算面にも配慮して下さって、どこにお金をかけて、どこを節約するかなどもアドバイスしてもらえたので、私たちも安心して相談することができました。
中塚組さんにお願いして本当に良かったと思っています。
いろいろ無理をせず、楽しみながらつくったからこそ、満足度が高く、暮らしていて楽しい家ができたと思っています。

●異素材が心地よく調和する、片流れ屋根の家
モスグリーンのガルバリウム鋼板に、グレーに塗装された木の羽目板を組み合わせた外壁。
異素材のコントラストが、ナチュラルで洗練された雰囲気を演出します。
1.5階に設けたウッドバルコニーは、外観のアクセントにも。
将来の薪ストーブ設置を見越して、煙突を先行で設けたこだわりのデザインです。

●やさしい光と木の質感に迎えられる、あたたかな玄関
ガラスをはめ込んだ玄関ドアから自然光が差し込み、明るく開放的な空間に。
木のぬくもりを感じるルーバー扉の下駄箱が、空間にやわらかな印象を添えます。
玄関から一段下がった先には、シューズクローク兼ストッカーが続き、収納力も確保。
実用性と心地よさを兼ね備えた、住まいの入り口です。

●暮らしに寄り添う機能的なシューズクローク兼ランドリールーム
ご主人がDIYした棚に靴が整然と並び、ワンちゃんのお散歩グッズもすっきり収納。
アイアンバーを設置した玄関横のアウトドアストッカーは、南向きの窓から自然光が差し込みます。
家の周辺に田畑が多いため、外干しが難しい時期も安心の室内干しスペースとして活躍。
洗濯機から近く、ランドリールームとしても使いやすい設計です。

●奥さまのこだわりが詰まったレトロモダンなサニタリー空間
1階のサニタリールームはLDKとは一味違う雰囲気で、奥さまの好みに合わせて丁寧にコーディネート。
真鍮の照明や建具の取っ手がレトロなアクセントを添えています。
造作の洗面台は、木製フレームの大きな鏡とベージュ色の樹脂モルタル天板、グリーンのタイルが調和した上質な仕上がり。
機能性とデザイン性を兼ね備えた、毎日の身支度が楽しくなる空間です。

●趣味に没頭できる、こだわりのインサイドストッカー
0.5階のインサイドストッカーは多趣味なご主人の音楽スタジオとして活用。
楽器を弾いたり音源を編集したりと、音楽づくりに打ち込みやすい空間になっています。
趣味の時間を思いきり楽しめる工夫が詰まった専用スペースです。

●ブルックリンスタイルが息づく、こだわりのLDK空間
もともとブルックリンスタイルのインテリアが好きだったご夫婦。
キッチン背面の重厚感あるレンガタイルが、空間の印象を決め、LDKのアクセントになっています。
キッチンカウンターはタイルの雰囲気に合わせてモルタルで造作し、高さにもこだわり。
リビング側から生活感のあるものが見えにくく、すっきりとした空間を保ちます。

●機能美とデザインを両立した造作キッチン
木製の造作カップボードはデザイン性だけでなく使い勝手も抜群。
広々とした作業スペースで、毎日の食事づくりはもちろん、パンやお菓子づくりも楽しめます。
賃貸時代には叶わなかった趣味の時間を、存分に満喫できるキッチンです。

●映画館のような特別な時間を楽しむセカンドリビング
2階の天井梁に設置したプロジェクターで、シアタースペースを実現。
グリーンの壁紙に直接映像を投影しても違和感がなく、夜はまるで映画館のような雰囲気に。
2階には子ども部屋もあるので、子どもの遊び場としても活用できる空間です。

●味わいある古材カウンターで過ごす、心地よい書斎スペース
セカンドリビングの一角に設けたパソコンカウンターは、古材屋さんで選んだこだわりの天板を使用。
正面の壁にはウォールナットをヘリンボーン貼りでアクセントにし、空間に上質な表情をプラス。
動画編集を楽しみつつ、リビングで家族の気配を感じられる、居心地の良い場所です。